2.7 (fri) - 2.17 (mon)
time : 1pm - 8pm

代々木上原のセレクトショップ『BREATH BY DELTA』にて
期間限定の POP UP STORE を開催

Cycle by myob による
サステナブルに特化したアイテムを展開致します

実際にお手にとってご覧頂いたり、
試着をして頂ける希少な機会となっております




『BREATH BY DELTA』
(@breath_by_delta)

代々木上原セレクトショップ『DELTA』(@boutique_delta) による
サステナブルプロジェクト『BREATH BY DELTA』
SUSUTAINABILIY / HUMANITY <地球環境と人権>をテーマに
より持続性の高いソーシャルグッドな商品だけをセレクト

地球と人間の未来のために
11人が今から出来る持続可能な取組をご提案します




今回の POP UP STORE で展開する
eco fabric item や upcycle item を
いくつかご紹介致します


METAL SPIRAL PANTS


【ORGANIC COTTON】 
この製品の素材はオーガニックコットンを使用しています

オーガニックコットンとは、
農薬の代わりに有機肥料や益虫などを使用し、
自然な栽培方法で栽培されたコットン(綿花)です

農薬を使用すると化学物質により、土の汚染とその土の微生物、
さらにコットン農場で働く人々の健康被害にも悪影響を及ぼします

つまりオーガニックコットンの農法は農地の環境や生態系、
そこで働く人々たちの健康や労働環境を守る、
理想的な栽培方法なのです

そのような環境で育てられたオーガニックコットンは
天然の油分を保ち、繊維の状態が正常なため、
洗濯しても繊維に弾力性があり、肌触りが柔らかいので、
小さなお子様や肌の弱い方にも優しいのが特徴です






FLOWER DRAWSTRING TOPS -GRAYISH BLUE-


【RECYCLE POLYESTER】
この製品の素材はリサイクルポリエステルを使用しています

リサイクルポリエステルは、回収したペットボトルや古着、
工場で発生した繊維くずから再生するため、
ポリエステルの原料である石油資源の使用量を減らし、
温室効果ガスの低減につながります

一方、ポリエステルを含め合成繊維の多くは、自然に分解されず、
洗濯や生地の製造工程で抜け落ちた繊維が海に流出し、
海洋環境や生物に被害を及ぼすことが懸念されています



Mayte × Cycle DRAWING DRESS -LOVE POEM-


【ECOSENCICAL】
この製品はリサイクルポリエステルを使用した
ファブリックブランド「エコセンシカル」で作られています

GRS認証を取得しているメーカーと開発した
新しいサステナブルスウェードです

ファッション性はそのままに
環境に負担をかけない原料を選定しています

ミニコーデュロイ風の表面感が特徴






CODE MAZE ECO FABRIC PANTS -BLACK (BAMBOO CHARCOAL)-


【RECYCLE NYLON & ONIBEGIE】
こちらの製品はリサイクルナイロンを使用しています

リサイクルナイロンは一度製品化・消費・廃棄された
ナイロンを再利用した素材です

また、こちらの製品の素材は、
天然色素による合繊染色を可能にした新しい合繊素材
“ONIBEGIE”を使用しています

“ONIBEGIE” はタマネギの外皮から排出される
ケルセチンをベースに、他の天然色素との
オリジナルブレンドから生まれた染料を使用しています

染色加工時における排出液は
化学染料のみに比べて環境や生態系に優しいです

天然色素を約50%配合し、化学染料だけでは表現できない
味わいのある色合いが特徴です

経年的にに味わい深くなる特性は、
より天然色素ならではのナチュラル感を創り出します




Mayte × Cycle DRAWING BUCKET HAT -WATER-


【 REGENERATED FIBER CELLULOSE 】
こちらの製品は再生繊維セルロースを使用しています

再生繊維セルロースとは、植物繊維のセルロースを
人工的に取り出して繊維として再生させたものを指します

再生繊維で作った布はやわらかくて光沢があり、
他の化学繊維と比べて吸湿性が高いことが特徴として挙げられます

使用済みのペットボトルからも取り出すことができるため、
環境負荷の削減という点での注目も集めています





UPCYCLE WESTERN DENIM PANTS -BLUE × BLACK-


【 UPCYCLE 】
USED DENIMを使用し、
新たなPANTSとしてアップサイクルしたアイテム

2つのDENIMを組み合わせて制作し、
一つ一つハンドメイドで製作

「新しいモノを作り出す」から視点を見直し、
「あるモノから作り出す」といった楽しみ方を提案

一つとして同じものはなく、それぞれの個性が魅力の一点物ITEM






【90'S DEAD STOCK FABRIC】
WOOD GRAIN BUCKET HAT


【 DEAD STOCK FABRIC 】
90年代のヨーロッパ産で、当時は高級家具に使用されていた
インテリア用の"デッドストックファブリック"

主にソファやカーテンなどに使われていたこの生地は、
長年眠っていた未使用の貴重な素材です

木目のようなモアレ柄がジャカード織りで表現され、
角度や光の当たり方によって表情が変わる不思議な風合いが特徴

新たに生産するのではなく、
希少なデッドストックを活用することで、
環境負荷を軽減し、持続可能な未来へ貢献します

サステナブルな選択として、
時を超えた美しい素材を今に蘇らせます



【 Collaboration with "Utsukushii madobe" 】

使わなくなった資材を再利用し、
新たな雑貨としてアップサイクルさせている
"美しい窓辺" (@utsukushii_madobe)との
コラボレーションアイテム

コラボレーションアイテム一覧はコチラ

- 美しい窓辺 -
商業施設のウインドウや店頭を飾ってきたディスプレイ素材を
その役割を終えた後 捨てずに再利用し、もう一度飾ってもらえる、
生活を豊かにする雑貨に生まれ変わらせている

段ボールとペットボトルと新聞紙を使用し、
一つ一つハンドメイドで製作した
一輪挿しやミラー、ハンギンググリーン

段ボールで形を作ったあと新聞紙で張り子をして形を整え塗装し、
撥水作用のあるコーティング剤で仕上げています

インテリアやオブジェとしても楽しめます


その他、sustainable item を多数ご用意しております

このスペシャル企画を是非お見逃しなく

皆様のご来店を心よりお待ちしております